猫スクール大阪 泉大津会場管理人のみほゾウです🐘

某局の朝ドラ、今舞台は泉大津みたいですね😊
泉大津歴15年の私には最初から羊毛の町のイメージですが、かつては製塩所があったとか。
初めて知りました😆


さて、そんな海に近い我が家。

11/17(土)  は終日みっちみち、満員御礼状態㊗️

朝冷え込んだので全面床暖房を入れていたのですが、皆様の熱気で途中から床暖房をオフに😆


11:45~15:45  猫の學校 2学期   10名
_20181118_205421
私は途中シッティングで抜けたのですが、戻ってきた時、皆様があまりにも集中していたので
席に戻りにくかった「7コマ目  猫の食事」の風景

若い猫さんならあまり悩みがないかも?なごはんのお話ですが、若いときにこそ知っておくことで、食が細くなったりこだわりが出はじめる老齢期に役立つことがたくさんあります。

あぁ、これが食べたかったんだと思わずむっくり起き上がるような、生きる気力を呼び起こすほどの好物をいくつ知っているか。

食の幅を広げておく。

家猫にとって私たち家族が用意するごはんが命綱。

食べる場所、食器、空腹の時間が意味すること、ペットフードに欠けているもの、栄養を管から入れるということと口から食べることの違い...
 

私もまだまだ愛猫の「コレ好きー😆」を模索中👍
好きなものを夢中になって食べる姿、出来れば長くみていたいなぁ...😌



そして、8コマ目は「猫の住まい」

暑さ寒さのことやトイレ事情、室内に潜む危険や掃除のコツなど 基本中の基本から、化学物質や電磁波、建築素材などにも触れていきます。

大事なのは私たちの安全基準を猫に合わせるということ。



最近猫にとっての環境エンリッチメントという言葉もよく耳にするようになってきましたが、エンリッチメントは豊かにする、という意味。

安全基準と同じくらい、一番大きな環境である私たちの豊かさも大切なのだと、猫の學校では考えます。
(そして更に深い専門的なお話は「猫住まい専科」という特別プログラムで學ぶこともできます)
 
 
そうそう💡
たまに『模様替えは猫にとってストレスになるので止めましょう』という言葉を聞くことがありますが、我が家は毎月セミナーの度にソファをリビングから和室に移動させ、テーブルや椅子を並べているんですよ😉

さらには、今回普段のテレビ・ソファの配置も変えてみました。


before
_20181118_205825


after
_20181118_205735
偶然にもテレビにクジラが泳いでるシーンが映っててエエ感じ(笑)



小松も小竹も、ソファの背もたれで追いかけっこしたり、テレビの裏にまわったり、ワキャワキャいつもと違う空間を楽しんでくれています😆
 
15425521825140
相変わらずゴメン寝してるし😂



もちろん、
少し物の位置が変わるだけで寄り付かなくなったり、スプレーしてしまったり...みたいな猫さんもいるのですが、思い込みや昔からの定説にとらわれず、自分の猫をよく知り、何より猫のテリトリーに住む私たちがゆったりした気持ちで過ごせているかどうかが、快適猫暮らしの最重要ポイントではないでしょうか😉




15:55~16:40  猫談タイム  9名
Fotor_154252893646226

参加者様からのお題
・ブラッシングを嫌がる
・猫ともだちを作りたい
・迎え入れた子がFIV陽性と判明。先住猫との関係をどうするか...
・糖尿病の猫さん。体調によってインシュリンの要不要を猫自らが教えてくれるようになった!
(皆様は原則お医者様の指示に従ってください)

などなど...

猫さんへの愛と感謝が溢れておもわず涙が出てしまうことだってあります。

そして、そんな気持ちに特別な言葉がなくても寄り添える仲間...
とてもあったかくて、みんなが猫の存在そのものにありがとうって思えた時間でした😌



17:00~18:30  猫巡礼  10名
Fotor_154252900971881
(小梅さんもいるよー😆 そしてお菓子がたくさんでちょっとしたパーリータイム⤴️✨⤴️)


今回は「キャットシッター創業秘話」

南里校長が、猫にお家で留守番してもらうためのお手伝いをキャットシッターという仕事として確立するまでの経緯をお話くださるのですが、それがなんと南里さんが生まれて2日目の出来事から!


もうね、シッターって簡単に名乗ってることが恥ずかしくなりましたよ💦💦

私の拙い語彙力では書けないので書かないけど😂、あぁ、この人がこうして土台を築き上げたその上の安全な場所で、私は何の苦労もなくヌクヌクと仕事させてもらってるんだなぁ、、、みたいな💦


それと、幼い頃からの猫や犬との暮らし方、大人になって(時代が変わって)からの猫との向き合い方、すべてが今の猫の學校の原点なのだということ。


南里校長のお話には、いつもその猫についてのその当時の迷いや痛みが鮮明に浮かび上がってきていて、嘘や脚色がないからこそ、私たち聴く側にも深く沁み入ってくるのだろうな、と。


どんな情報もネットで簡単に得られる時代ですが、シッターとしてお金をいただいて仕事をしているプロである以上、やはり同じプロである先人の本物の話に触れていたいと、改めて感じた時間でした。


こうして毎回新しい気付きを得られるこの猫スクール、来年も毎月継続させていただけることが決まって心震わせております😌✨





猫に一目置かれる人になるための新しい企画もスタート✨



皆様、ぜひぜひ日程空けておいてくださいね!



あ、そうだ💡
猫巡礼から参加のシッター仲間Kさんが皆さんで、って持ってきてくださったキムパ
_20181118_171739
我が家の晩ごはんになりました(*^.^*)エヘヘ

Kさん、ありがとうございました😋
おいちかったー✨





ひゃー😆
今回も長いよー(笑)
文章もみっちみちー😂

いつもお付き合いありがとうございます!